検索結果 1,000 以上 のうち 1-12件 自宅で楽器のレッスン ... 付き + audio-technica オーディオテクニカ コンデンサーマイクロホン AT2020 生放送・録音・ポッドキャスト・実況・DTM Steinberg(スタインバーグ) 1,718 ¥25,435 ¥ 25,435. 楽器数が少ない楽曲(アコースティックのソロや声楽)やホールでのオーケストラのような録音は非常にリアリティがあります。 反対にC414はバンドサウンドやアップテンポの楽曲等、各楽器の周波数帯が入り乱れているような時に効果テキメンです。 こちらの記事も合わせてどうぞ! ということでマンションの一室・・というよくあるシチュエーションで ギター演奏を録画してみました。 なお収録に際してはあえて一切の防音、吸音は施しておりません。 電子楽器公式Instagram. 素敵な音楽体験やコンテンツに出会えたら、全力で紹介します。
こんにちは、Arcoチェロ教室の森崎です! 日本ビクター(株)は、音楽練習を“ 簡単操作・軽量コンパクト・高音質長時間録音再生”のコンセプトでサポートする、音楽レッスン用レコーダーの“レッスンマスター”「XA-LM1」を10月上旬に発売します。 楽器 がある人も、 ... マルチトラック録音を使用するには、対応する他社製オーディオインターフェイスが必要です。 FacebookとYouTubeへの共有にはiMovieが必要です。 GarageBandはApp Storeでダウンロードできます。iOS 14が必要です。アプリのダウンロードにはApple IDが必要です。 iCloudを利用するに … 無料録音アプリ「Acapella」でやる、楽器の一人アンサンブルが最高に楽しいからおすすめ ピアノ教室のホームページを作ったけど、ブログって書いた方がいいのかな・・・ でも書く意味ってなんなの?それに、何を書けばいいか分かんないです。 ブログを書いたほうがいい理由や書き方を教えてください。 ... ピアノ教室の月謝を値上げしたいな・・・でも生徒さんたちの反感を買うよなぁ。っていうか生徒さんも減っちゃったりして?なんかうまい月謝改定のお知らせ方法があったらコツを教えてください。 こういった疑問に答 ... 世界中どこにいても、インターネット環境さえあればつながれるオンラインレッスン!今の時代は本当に便利ですね。 そんなオンラインレッスンですが「私もやってみたい!...でもやり方ってどうするの?」と思って ... ピアノ教室を運営している人なら、「おさらい会」って聞いたことありませんか? これ、ピアノだけでなく、管弦打楽器やお琴などほかの楽器にもありますし、バレエの世界でも使う言葉なんだそう。 で、このおさらい ... 教室のホームページを作ろうと思うんだけど、お金かけたくないな・・・アメブロとかSeesaaブログなら無料で作れるし、これでいっか♪ とお考えの方に対して警鐘を鳴らします。 音楽教室やピアノ教室の集客ツ ... Arcoヴァイオリン・チェロ教室主宰。当ブログの管理人もやってます。
楽器演奏の悩みを解決するくらい、なんとかなりそうだと思いませんか? ということで今回は、ステイホームで楽器を始めた皆さんに向けて、自分の演奏を録音して配信する楽しみ方をご紹介します! 具体的な方法や必要機材を解説していきましょう。 Go Beyond Sound つまり、レッスンマスター(XA-LM1)は、 高品質の録音・再生(速度可変&音程不変)機です。 また、64 x 120 x 22.5 mmという大きさで、重さは電池抜きで94gのコンパクト設計です。 各種楽器のレッスン・練習のお供に最適な機材ですので、ご検討ください。 (株)ヤマハミュージックジャパンが提供する楽器・防音室のレンタルサービス「音レント」。リーズナブルな料金で手軽に楽器や防音室をレンタルでき、お支払い済みレンタル料を充当して途中購入も可 … たぺ . 思いやりの精神で音と言葉を紡ぎたい。. みなさんは楽器を練習する時に「録音」をしていますか? 例えば、「オリジナルの曲を作って演奏する」というバンドさんはチェックのためにもリハーサルを録音していると思います。 では個人練習ではどうでしょうか?おそらく「そこまでは…」という方も 楽器レッスン、ライブ収録、pv撮影にも対応する音楽用ビデオレコーダー. スマホやicレコーダーでの録音では音質が良くない。そんなクラシック演奏家向けにプロが最初に導入したいマイクなどのレコーディング機材を1から指南。より良い音で録音したい人は必見です。 音楽教室でレッスンを受けているけど、せっかくだから録音に残したいな・・・でもレッスンを録音するってありなの?普通はみなさんどうしてるのか気になります。, 録音するだけじゃ何の意味もないですからね。必要に応じて楽譜にメモなどしつつ、有効活用してください。, 少なくとも私は学生のとき、レッスンの録音を聴き返して「やばい先生うますぎる、というか私がダメすぎる」とか思っていました。, ピアノ教室の月謝を値上げしたい時どうする?私がレッスン代を改定した時のお知らせ方法を解説, オンラインレッスン(音楽・楽器系)のやり方をシェアするよ!zoom,スカイプ,FaceTimeの使い方や手順を紹介, ◆テレワーク演奏(リモート演奏)の方法をシェアするよ!動画編集ソフトを使ったやり方も紹介【合奏・合唱もスマホでいける】, 運動会で定番の有名クラシック音楽21選!リレーやかけっこが盛り上がるBGMはこれだ!, クラシック音楽をじっくり聴くなら!ヘッドホンおすすめ7選【高音質で1万円以下あり】, 【チェロを50歳・60歳から始める】大人になってから始めるメリットデメリットを解説. 楽器のオンラインレッスンアプリです。 無料ではじめる lineで相談 楽器の練習で ... tvドラマ、アニメ、cm、映画など録音参加作品多数。「ららら クラシック」「題名のない音楽会」出演。ぱんだウインドオーケストラ団員。 石井 希衣. おなじみのJVC社から発売されたポータブルレコーダーRD-R20(レッスンマスター)。 皆さんはオンライン英会話のレッスンを録音されたことはありますか?実はこの「レッスンの録音」は、レッスンの復習にとても役に立つ効果的な学習方法なのです。まずは「録音」がレッスンの復習にとてもよい理由をご説明いたします。 こどもが習う【ヤマハ音楽教室・英語教室】---中高生限定&ジュニアチャレンジレッスン; 大人が習う【講師紹介】 ヤマハ音楽を楽しむ3ヶ月レッスン; 十字屋サロン無料体験レッスン・説明会; 新小1-3英語特別プレレッスン. 自宅で弦楽器の個人レッスンを受けています。先生の注意事項や模範演奏を録音し(もちろん、先生の了解を得て)、その後の練習の参考にしたいのですが、録音には、どのような機器がいいのでしょうか? ICレコーダは音質がよくないとか そんな場合は、演奏動画を送るだけでまとまったアドバイスがもらえる動画添削がおすすめです。. 先生になぜツッコミを入れられるのか、よくわからない人は録音してみるといいかもしれませんね。, レッスンで言われたことをメモを取っている方も多いと思いますが、あれってけっこう忙しいんですよね・・・, 録音すれば、メモを取らなくても全部残しておけますよ。メモってどうしても書き忘れや書ききれないことが多いです。ニュアンスまで書き留められないということもあるので、後から見返して「これなんて意味だっけ?」というのもあるあるな話。, でもレッスンを録音しておけばその心配もありません。レッスン中もメモに気を取られないので、先生のお話に集中できるメリットもありますね。, もし先生がお手本を弾いてくれるのであれば、自分の演奏と比べることができます。 ※掲載されている価格は記事掲載時のものとなります。税込価格に関しては、消費税の税率により変動することがあります。, Copyright (c) Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. モノとツール 2016.11.05 2018.03.04 ごんざ ゆういち. 一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。 M-Audio USB MIDIキーボード … 客観的に聴いてみると・・意外にできてない時って多いんですよ。, これは自分だけではよくわからず、録音して客観的に聴いてみた時に初めて分かります。 せっかくオーディオインターフェイスなどの機材を揃えたのですから、外出できずにいるミュージシャン同士、演奏を通して親交を深めるのもおもしろいかもしれませんよ!? これ、めちゃめちゃ勉強になるので是非やってみてください。, なんて思った経験ありませんか? 無断転載禁止, 最強の練習用ギターアンプ「Positive Grid Spark」の魅力を徹底解剖!, ご自宅ギタリストの強い味方!「アンプシミュレーター」はハードならではの便利さがイイ, Steinbergの最新USBオーディオIF「UR24C」も! ヤマハ2020年楽器新モデル一挙公開, アイコス、グロー、プルーム、パルズ を比較! 加熱式タバコの現状まとめ《2021年最新》, 「アイコス」で使えるニコチンゼロの「NICOLESS(ニコレス)」で無理なく減煙!, “巣ごもり時間”を楽しめるファインモールドのプラモ「F-4 シリーズ」。こだわりや組み立てのポイントを聞いた, “50円安い”「アイコス」専用スティック「HEETS(ヒーツ)」全8フレーバーを一気吸い, 「UNO」の正しいルール、知ってる? 説明書を熟読したら知らないルールだらけだった!, 「プルーム・テック」と「プルーム・テック・プラス」を比較! 低温加熱式タバコはどっちがイイ?, 気軽にフィンガードラム入門! AKAIのミニキーボード「MPK Mini Play」を買ってみた, 384kHz/32bit Integer対応! Steinbergの最上位オーディオインターフェイス「AXR4T」, 高コスパで人気のAVIOT完全ワイヤレスイヤホン 現行モデル全8機種をまとめてレビュー, IoT家電でQoLはどう上がる? 自宅のスマートホーム化で知っておくべき基本を解説, 無敵のギターアンプヘッド「BIAS Mini Guitar」8つの魅力を徹底解説!. オカリナ録音に便利!迫力の大音量サウンド! (JVC) RD-R20 ポータブルレコーダー 【廃盤になりました。. 冒頭のとおり、せっかくお金と時間をかけてレッスンを受けているわけですから録音に残しておきたいですよね。, いきなり結論を言ってしまいますが、音楽教室のレッスンを録音するのは基本OKです。ごくまれに録音NGな教室もあるようですが、ほとんどの場合は大丈夫。, というわけで今回はレッスンを録音するメリットや、録音に適したおすすめの機材、録音する具体的な方法についてみていきましょう!, 繰り返しですが、教室でのレッスンは基本的に録音してOKです。人によっては動画を撮影して、映像に残している方もいらっしゃいますよ。, 「もしかしたら録音しちゃダメなのかも・・・業界のことよくわかんない、失礼に当たるのかな?」ってなんとなく遠慮している方も多いかもしれませんが、録音は基本的にいいことづくしです。, きっと楽器の上達も早くなるので、先生にとっても生徒さんにとってもメリットがたくさん。なので気にせず録音しましょう。, レッスンを録音すると、後で自分の演奏を客観的に聴くことができます。 山野楽器の大人向けレッスン。初心者から経験者の方まで安心して楽しめるレベルに応じたコース・レッスンを豊富に取り揃えております。お試しに最適な短期講座や、手ブラで教室に通える楽器レンタルのご用意もございます。まずは無料体験レッスンをお試しください。 【関連記事】Zoom演奏会しよう! オンラインでリアルタイムセッションする方法(※上記記事では、SYNCROOMが正式リリースされる前のβ版「NETDUETTO」を使用していますが、基本的な使い方は同じです), ステイホームで楽器を始めて、練習しているうちにだんだん演奏レベルが上がっても、ひとりで楽しんでいるだけだと飽きてしまうものです。やっぱり音楽というのは、人に聞いてもらったり、コミュニケーションをしながら一緒に演奏することが大きな醍醐味です。, こういった配信環境は比較的安価に揃うことがご理解いただけたと思いますので、楽器演奏を始めたら、次はぜひ録音・配信にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?, 藤沢市のギター教室「ギターの処方箋TAKAMURA」を運営するギタリスト兼講師。ギターと機材が三度の飯より好き。過去には機材メーカーに在籍し、全国で実演セミナーを開催していたほど。, ※情報の取り扱いには十分に注意し、確認した上で掲載しておりますが、その正確性、妥当性、適法性、目的適合性等いかなる保証もいたしません。
自分の演奏を客観的に聴くって、本当に大事なんですよね。, 自分ができていない部分が、録音を聴くと本当によくわかります。 音楽教室でレッスンを受けているけど、せっかくだから録音に残したいな・・・でもレッスンを録音するってありなの?普通はみなさんどうしてるのか気になります。 こんな疑問に答えます。 こんにちは … MacのためのGarageBandには、楽器を学んだり、最高のサウンドを持つ曲を演奏、録音、ミキシング、共有するために必要なものがすべてそろっているので、楽器に触れたことがない人にもぴったりです。 電子楽器アプリ一覧. レッスンやリハーサル、ちょっとした本番などの楽器演奏の録音、どうしていますか? 最近は生徒に「携帯で録るからお手本を弾いて」などとよく頼まれるのですが、生徒の携帯で録音した音を聴いて絶句、、、譜読みの段階ではiPhone ゆるタローどうもー、ゆるタローです。今日は弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス)の多重録音についてお話ししたいと思います。[多重録音 実践編はこちら」多重録音というのは、まずひとつのパートを録音し、それを聴きながら別のパートを録 Hricane 電子キーボード 61鍵盤 100種類音色 100種類リズム 10曲デモ曲 LCDディスプレイ搭載 キーボード 楽器 録音機能 トランスポーズ機能 ヘッドフォン対応 子供 初心者 練習用 USBケーブルと日本語説明書付き (ブラック)がキーボードストアでいつでもお買い得。 電子楽器 AR(部屋置きシミュレーション) 電子楽器公式Facebook. 録音のススメ 楽器上達のために . 「途中で切れちゃってる・・・(゚Д゚;)」, こうなるとショックですよね。なのでレッスン前には新しい電池に替えておく、スマホの充電をいっぱいにしておく、マイクの電池も確認する、という基本的なところはお忘れなく。, 機材を買うのはお金もかかるので、絶対とは言いません。繰り返しですが、別にスマホのボイスレコーダー機能で録ってみてもいいわけですし、カメラ機能で動画を撮るのもアリだと思います。, もしそれで音質に物足りなさを感じたら、なにか機材やガジェットの導入を検討してみてはいかがでしょうか?, Arcoヴァイオリン・チェロ教室ではオンラインレッスンを実施中です。北海道から沖縄、サンフランシスコやニューヨークまで遠方にお住まいの方々にご利用いただいています♪, インターネット環境があまり良くない場合や、今月残りの通信量が気になるとき… Copyright© Arco音楽教室 | 東京都練馬区/埼玉県新座市で個人レッスンを提供しています , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5. 生徒と講師が同時に楽器を使ったレッスンは、指導効率がぐっと高まります。 リアルタイムでの指導はもちろん、レッスン内容を自動録音できるレコーディング機能を活用すれば、レッスン後の音源管理も … 電子楽器 ムービーギャラリー. 楽器のチューニングや重ね録音などが可能。バンド練習や吹奏楽などの練習も、自分のペースで上達できる! 迫力の重低音を実現するスーパーウーハーで、屋外のダンス練習や広いスタジオでの楽器練習に … 2020-08-25 update 平素より、スガナミ楽器音楽教室へのご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 6月よりレッスン再開となりましたが、今般の新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、スガナミオリジナルレッスンへお通いの皆様を対象としたオンラインコースを開始いたします。 鍵盤楽器 教室・レッスン. こんにちは、ギタリストの高村尚平です。「ステイホーム」が叫ばれるこのごろ、自宅で楽しめる趣味ということで、楽器の需要が高まっています。私の運営しているギター教室「ギターの処方箋TAKAMURA」にも、連日ご入会希望のお問い合わせをいただいており、うれしいかぎり。楽器は基本的にひとりでも楽しめるので、ステイホーム向きの趣味と言えますから、この機会に始めてみようという人が多いんでしょうね。, 演奏技術は、練習を続けるほど向上しますし、楽しみの深度もどんどん深まっていきます。私自信、かれこれ28年ほどギターを演奏してきていますが、毎年新しい気付きがあり、飽きることがありません。, ただ、ステイホームで外出がままならないと、楽器演奏の醍醐味のいくつかを体験できないのが悲しいところ。その醍醐味とは、「人前で演奏すること」と「アンサンブル(合奏)」です。演奏技術が上がってくれば「人前で演奏してみたい!」という欲が出てくるものですし、「誰かと一緒に演奏してみたい」という気持ちも湧いてきます。, ひと昔前であれば「まあ、出かけられないなら仕方ない……」と諦めるしかなかったわけですが、時代は2021年。インターネット全盛の世界です。仕事だって、リモートでおおよそのことが完結できる時代です。楽器演奏の悩みを解決するくらい、なんとかなりそうだと思いませんか?, ということで今回は、ステイホームで楽器を始めた皆さんに向けて、自分の演奏を録音して配信する楽しみ方をご紹介します! 具体的な方法や必要機材を解説していきましょう。, では、外出できないこの状況で、どうやって人前で演奏すればいいのでしょうか? 方法は2つあります。ひとつは「レコーディングした音源を、楽曲配信サービスや動画配信サービスを使って配信する方法」。もうひとつは「ライブ配信サービスを使ってリアルタイムでライブをする方法」です。, 前者は、納得いくまで演奏を録音し直せたり、編集をすることが可能なので、現時点での完璧な状態を配信することができます。後者は、ライブの臨場感を味わったり、チャットによるリスナーとの双方向のやり取りを楽しめます。, もちろん、配信しなくたって、自分の演奏をちゃんとレコーディングすることで作品として残すことができます。せっかく楽器を始めたなら、レコーディングの方法自体は覚えておいて損はないですよ。友人や家族にこっそりと聞かせることだってできますし。, 演奏をただ録音するだけなら、もちろんスマホ1台で簡単にできてしまいます。しかし、せっかく人に聞かせる「作品作り」をするのですから、音響的にすぐれた機材を使ってちゃんと録音したいものです。, ひと昔前なら高価だった機材も、最近ではアマチュアにも手の届きやすいものになってきました。つまり、誰でも簡単にワンランク上のレコーディングが可能になったわけです。では、楽器以外にどんなツールが必要になるのでしょうか?, 基本的に必要となるセットの例。筆者はMacとRME「Babyface Pro」で基本的なレコーディングを行っています, まず絶対に外せないのが、「パソコン」か「タブレット」(スマホでも可)です。録音から編集までを網羅した専用のソフトを使ってレコーディング作業をするのですが、このソフトを動かすためにはパソコンやタブレットが必要になります。ただし、パソコンなどをレコーディング用に新しく新調する必要はなく、よほどスペックが低くない限り、手持ちのもので十分こと足ります。, 次に必要になるのが、「オーディオインターフェイス」とよばれる機材です。オーディオインターフェイスというのは、声や楽器のようなアナログ音声を、デジタル化してパソコン等に取り込む機材です。デジタル化することで、パソコンで編集できるようになります。, 歌声やアコースティック楽器の収録をしたいなら、「マイク」も必要になります。エレキギターや電子キーボードのように、直接オーディオインターフェイスに接続できる楽器にはマイクは必要ありません。, これから始める初心者であれば、オーディオインターフェイスに1〜3万円程度、マイクに1〜3万円程度くらいの予算を考えておけばいいと思います。それ以外にケーブルやマイクスタンドが必要になりますが、最初は各1,000〜2,000円程度のもので十分だと思います。, そうなると、最低限に抑えれば、25,000円程度ですべての機材を揃えることができてしまうんです! 私がコンピューターレコーディングを始めたころは(約20年前)、オーディオインターフェイスだけで10万円くらいした記憶がありますから、本当にいい時代になったものです。, しかし、安いとはいえ失敗するのは怖いと思いますので、定番のマイクメーカーと、初心者でも簡単に操作できるオーディオインターフェイスを紹介しましょう。, マイクは音の入り口になる重要な機材です。マイクでサウンドキャラクターがある程度決まるのですが、初心者には、何をもっていい音なのかわかりにくいですよね。, そこで、最初の1本は定番マイクを購入しておくことを推奨します。定番には定番になるだけの理由があるので、大きく失敗することはないはず。また、そのマイクをリファレンスにすれば、2本目のマイク選びでは、より自分好みのものを選択できるようになっていることでしょう。, さて、まずマイクにおいて知っておかなければならない知識があります。それは、「ダイナミックマイク」と「コンデンサーマイク」の2種類があるということです。, 左はSHURE「SM-58Bata」(ダイナミックマイク)。右はAKG「C3000B」(コンデンサーマイク)です, ダイナミックマイクとは、ライブなどに多く使われるとにかく頑丈なマイクです。ハウリング(ピーという不快な音)を起こしにくく、雑に扱ってもそうそう壊れません。, 対してコンデンサーマイクは、ダイナミックマイクに比べて音の解像度が高く、高音質なのが特徴です。ただ、湿度やほこりに弱かったりして、取り扱いに注意が必要です。使用には48V電源(ファンタム電源)という専用の電源が必要になりますが、これは大体のオーディオインターフェイスに搭載されていますので、心配する必要はありません。, ちなみに、ダイナミックマイクだからといって音が悪いわけではありません。普通にいい音ですし、元気な曲を歌うような場合には、ダイナミックマイクのほうが、雰囲気が出ることだってあります。, コンデンサーマイクだと息遣いまで繊細に収録できますが、逆に言えば、生活音まで拾ってしまう可能性が出てきますので、録音環境に注意が払う必要があります。自分の環境に合わせてどちらかを選択するのがいいでしょう。, では、実際何を選んだらいいのかですが、ダイナミックマイクならSHUREやゼンハイザー、コンデンサーマイクとしてはオーディオテクニカ、AKGあたりのメーカーが、低価格かつ安心して購入できる定番マイクと言えるでしょう。, オーディオインターフェイスも、各社からさまざまな製品がリリースされています。定番のメーカーというと、Steinbergやローランドが有名です。, 今回は、初心者が使いやすいモデルの一例として、audient「EVO 4」という製品を紹介したいと思います。価格.com最安価格14,000円台(2021年1月7日時点)という値ごろ感ながら、より感覚的に操作できて、かつ高音質に録音できるのがポイントです。, audient(オーディエント)はプロ向け機器のメーカーなのですが、その音響機材はビートルズで有名な「アビーロード・スタジオ」をはじめ、数多くの有名スタジオに導入されています。こういったハイエンド機材で培った技術があるからこそ、安価な製品で高音質を実現しているのでしょう。初めてEVO 4の音を聞いたとき、「この価格でこの音? 嘘でしょ?」と驚きました(汗)。, さて、このEVO 4は、デスク上に置いて使うことを前提としているため、上部に大きなノブが搭載されています。私がメインで使っているRME「Babyface Pro」もそうなのですが、これはとっても便利です! この大きなノブでのレベル調整に慣れてしまうと、小さなノブの操作には戻ることができなくなってしまいます(苦笑)。, そして、EVO 4の特徴として、搭載されるボタン類や接続端子の数が必要最低限であり、それぞれにアイコンが配置されてスマホのようなデザインになっていることがあげられます。そのおかげで、初心者でもわかりやすく直感的な操作が可能。数十分触ってみれば、誰でも操作ミスなく使うことができるようになるでしょう。, 以下の画像をご覧いただきたいのですが、一般的なオーディオインターフェイスってボタンやノブがわりと専門的な表記になっているものが多いんです。, こちらは定番モデルのSteinberg「UR22 mkII」。どちらも、初心者がパッと見だと、各ノブが何に使うものなのかわかりにくいかもしれません, 対して↓こちらが、EVO 4です。比べてみると、そのシンプルさがわかりやすいと思います。こういった部分でも、EVO 4はまさに初心者に打ってつけだと思います。, ボタンや端子類がとにかくシンプル! イラストアイコンが表記されているので、何がどのボタン&端子なのか直感的にわかりやすい, はじめに、パソコンとEVO 4の接続から始めましょう。とはいえ、その方法はいたって簡単です。両者をUSBケーブルで接続するだけ(笑)。その後、マニュアルにしたがってパソコンにドライバーをインストールすれば終了です。要するに、プリンターなどのPC周辺機器を購入したときの接続手順とまったく同じということですね。その後は、マイクや楽器を所定の端子に接続すれば、レコーディングや配信ライブの準備完了です!, 続いて、マイクの接続を解説しましょう。まず、マイクの接続には「XLR」という端子が付いたケーブル(キャノンケーブル)を使用します。マイクでレコーディングするのであれば、1本は持っておく必要があります。, このマイクケーブルを使ってマイクとEVO 4を接続すれば録音準備完了! これで、歌声、生ピアノ、アコースティックギター、バイオリン、管楽器といったアコースティック楽器の録音が可能になります。, 続いては、ユーザーも多いであろうエレキギター/エレキベースの接続について解説します。なお、エレキギター/エレキベースから出力される信号は、ちょっと特殊なんです(ハイインピーダンス)。詳しいことを解説し出すとマニアックになってしまうので今回は割愛しますが、要するに、マイクや電子楽器のようにはいきません。, そのため、多くのオーディオインターフェイスにはギター用の接続端子が搭載されていたり、ギターを接続した際にギター用に仕様を切り替えるHi-Zボタンといったものが装備されています。今回のEVO 4にもギター接続用端子が搭載されているのですが、これがエレキギターのイラストがプリントされているのでとってもわかりやすい! 接続個所を間違えることはまずないでしょう。, わかりやすくギターのイラストがプリントされているので、接続する端子を間違えることもなく安心!, なお、接続に必要なケーブルは、ギタリスト&ベーシストにおなじみのシールドケーブルでOK。レコーディングや配信のために、特に買い足す必要はありません。, ここで一点、注意事項があります。エレキギターを直接オーディオインターフェイスに接続した場合、ギターアンプを通していないため、いわゆる「エレキギターらしいサウンド」が得られないということです。エレキギターというのは、アンプまで含めてひとつの楽器なのです。これを解決する方法が以下の3つです。, (1)実際にアンプを鳴らしてマイクで収録する(2)パソコン、タブレット上でアンプシミュレーターのソフトウェアを使う(3)ギターとオーディオインターフェイスの間にハード(実機)のアンプシミュレーターを挟む, どの方法も一般的ですが、自宅レコーディングや自宅からの配信の場合、なかなか大音量でアンプを鳴らすこともできないでしょうから、(2)か(3)のようにアンプシミュレーターを使用する方法が現実的だと思います。, (2)のようにパソコン上で使うソフトなら、個人的に大好きなPositive Gridの「BIAS FX2」がオススメ。BIAS FX2は、アンプサウンドに加え、エフェクターも自由に設定することができるので、サウンドメイキングがこれだけで完結します。, (3)のハードも各社よりすばらしい製品がたくさんリリースされていますので、気に入ったものを選ぶといいでしょう。私自身はPositive Grid好きなので、「BIAS Mini Guitar」を使っています。Positive Grid製品の詳細は、以下の過去記事をご参照ください。, 【関連記事】無敵のギターアンプヘッド「BIAS Mini Guitar」8つの魅力を徹底解説!最強の練習用ギターアンプ「Positive Grid Spark」の魅力を徹底解剖!, 去年から始まったステイホームで、キーボードや電子ピアノといった鍵盤楽器を始めた人も多いことでしょう。続いては、そんな電子鍵盤楽器をオーディオインターフェイスに接続する方法を解説します。, 楽器の性格上、出力はケーブルを2本使ったステレオ出力が望ましいので、エレキギターやベースと同じフォーン端子のケーブルを使用します。接続はとても簡単で、キーボード側のアウトプットにつなげた2本のケーブルを、マイクをつなげるのと同じ端子に接続するだけ。端子は、キャノン端子もフォーン(PHONE)端子も両方接続できるようになっています。, このとき、L/Rの各チャンネルで異なるレベル(音量)を設定することもできますが、基本的に両チャンネルを同じレベルにして音声入力するのが一般的です。EVO 4では、チャンネル1と2を同時に押すことで、簡単に両チャンネルをリンクさせることができますよ。これらの楽器をメインでレコーディングするならぜひ覚えておいてくださいね!, これでハード面のレコーディングの準備は整ったわけですが、ここでひとつ決めておかなければならないことがあります。それは、使用するDAWソフトを何にするかということです。DAWとは、Digital Audio Workstationの略で、音楽制作に必要な作業を網羅したパソコン用ソフトウェアのことです。, 各社より個性豊かなDAWソフトが発売されていますが、EVO 4には定番中の定番「Cubase LE」が付属しているんです。なので、まずはこれで始めてみてはいかがでしょうか? Cubaseは、DAWソフトの中でも比較的直感的に操作できます。少しマニュアルを読めば、すぐにレコーディング作業を始められると思います(以下、Cubaseの公式動画です)。, ただ、もしMacを使ってレコーディングをするということであれば、プリインストールされている「Garage Band」を使うのも手です。Garage Bandはとにかくシンプルなので、初心者でもすぐに覚えられるはず。なお、EVO 4はiOSにも対応しているので、iPadやiPhone版のGarage Bandでも使用可能です。Garage Bandを使うことで、デバイスを選ばずにシームレスにレコーディングや編集を進めることができるのは大きな魅力です。, 録音方法については、各ソフトに依存する部分なのでここでは割愛しますが、どのソフトを使うのであっても重要になってくるのが、いかに適切な入力レベルで録音をするかということ。各楽器の信号を適切な量でパソコンに取り込む必要があるのです。このレベルが大きすぎると音が歪んでしまいますし、小さすぎるとパンチのない弱々しいサウンドになってしまいます。編集である程度のカバーはできますが、逆に言えば、ある程度までしかカバーできない部分でもあるのです。, レベル調整は、オーディオインターフェイスについているインプットレベルのツマミ(ノブ)を、DAWソフト上に表示されるインプットレベルのゲージに赤ランプがつかないギリギリのレベルまで回すだけで完了します。, この入力レベルの調整は、初心者のうちは結構失敗してしまう部分でもあります。ところが、そんな初心者をサポートする機能がEVO 4には搭載されています。「スマートゲイン」という機能です。スマートゲインとは、自動で入力レベルの調整をしてくれるという超絶便利機能! 私がこのEVO 4を初めて触ったときに、個人的に最もテンションが上がった機能でした。, 操作方法もスマートで(笑)、スマートゲインのボタンを押して、任意のチャンネルを選択。その後、もういちどスマートゲインのボタンを押し、ボタンが赤く点滅し始めたら、歌ったり、演奏をするだけです。その音声に最適な入力レベルへの調整が終わったら、緑に2回点灯して教えてくれます。あとは、DAWのRECボタンを押してレコーディングするだけ!, ここからは各自の作品作りになるので、ご自身に必要な情報を楽しく研究してみてください。打ち込みを駆使してかっこいい伴奏を作るもよし、楽器1本だけで聞かせるもよし。イマジネーションのおもむくまま自由に楽しみましょう!, 音源が完成したら、「Sound Cloud」や「note」といったサービスを使って、その音源をオンラインで公開することができます。または、「YouTube」などの動画サイトへ、簡単な画像をつけてアップロードすることだってできます。, 公開してみると、案外聞いてくれる人が現れるものです。最初は友達しか聞いてくれないかもしれませんが、アップする音源が増えていけば、少しずつ再生数が伸びていくはずです。こうなってくると、毎日再生数を確認するのが楽しみになっちゃいそうですね!, 私もステイホームで時間ができたので、完全に個人的なPodcastをコッソリと始めてみたのですが、なぜか少しずつリスナーが増えてくれています。おかげで、毎日の生活にハリが出てきています(笑)。, このように練習のモチベーションにもつながりますので、せっかく演奏を始めたのなら、ぜひ配信にチャレンジしてみてくださいね!, リアルタイムで行うライブ配信も、これまでにご紹介したのとまったく同じ機材で行うことができます。DAWソフトを介在させない分、よりシンプルとも言えますね。各楽器の入力レベルを調整したら、各配信サイトにログインして配信するだけです。もちろん動画を撮影するカメラも必要ですが、ひとまずパソコンやタブレット、スマホを使って始めてみるといいでしょう。, なお、EVO 4には「ループバック」という機能が搭載されています。これはライブ配信時にとても役立つもの。通常は音声や演奏と同時に、パソコン上に保存してある音源をBGMとして再生することができないのですが、この機能を使うことで、音声や演奏に合わせて、BGMを流すことができてしまうのです!, BGMがあればトーク中の雰囲気も出しやすくなりますし、カラオケ音源に合わせて歌ったり、演奏したりすることだって簡単にできますね。, ここからは番外編として、以前記事にした「オンラインセッション」の方法を紹介させてください!, ヤマハの「SYNCROOM」というアプリを使うと、離れた場所にいる人同士でリアルタイムの同時演奏が可能となります。これはかなり刺激的な体験で、ステイホームで自粛を余儀なくされているにも関わらず、バンド活動やセッション活動を継続させることができるんです。, ヤマハのプレスリリース画像より。オンライン空間で、みんなでバンドセッションできる! というイメージです, SYNCROOMのウェブサイト上では、演奏相手を募集している人たちが「ルーム」という仮想の演奏部屋を作って、合奏相手を募集しています。気に入ったルームがあれば、気軽に参加してセッションを楽しんじゃいましょう!. きっと「先生、うまっ・・・」となるはずですよ。, 先生のマネをして同じフレーズを同じように弾いているつもりでも、音からして全然違うんですよね。, これは番外編のメリットですが・・・「録音させてください」って言うと先生が手を抜かないと思います(笑), レッスンを録音するメリットについてわかったところで、「何を使えばいいの?」「どうやって録音するの?」ということについても触れてみます。, もし録音に興味があるなら、ポータブル録音機で「リニアPCM」という録音方式のものがおすすめです。ダントツで綺麗に音を残せて、CDとかにもできるレベル。, もう何年も使っているのでだいぶ古めかしいモデルなのですが、まだまだ使えるので愛用しています。, かなり洗練されてる・・・こちら値段もちょっとお高めで2万4,000円くらいしますが、それだけの品質は備えているかと。, もうちょっとお安いタイプもご紹介。ちょっと品質は落ちますが、同じリニアPCMタイプの録音機で人気があるのがこちら↓, 正直、音質は十分良いですし機能も十分かと。お仕事で会議録音やインタビューを残しておくにもいいですね。新聞記者さんもよく使ってるのでは?とにかくいろんな使い方ができます。, アプリはiPhoneやアンドロイドにデフォルトでついている「ボイスレコーダー」をそのまま使うのがおすすめですが、カメラの録画機能でレッスン風景そのものを撮るのも面白いと思います。, スマホ用のマイクは外付けのタイプがあります。たくさんあってよく分からないですが、とりあえず口コミと予算で選んでみればよいかと↓, 動画の音質がアップするのはけっこう嬉しいですよね・・・旅行の時とかにも活躍しそうなので気になっています。もし試してみたらレビューしますね!, レッスンを録音するメリットについてはお分かりいただけたと思いますが、実は注意点もあります。以下3つ気をつけましょう。, いきなり黙って録音するのはあまりよろしくないです。いろんな考えの先生がいらっしゃいますからね。, 私は大歓迎なのですが、中には「録音NG」という先生も。理由はさまざまですが、おそらく, という感じなのかと思います。なので最初は「レッスン録音したいんですけど、いいですか?」ってきちんと確認してくださいね。, 「レッスンが終わってみたら録れてなかった・・・( ;∀;)」 リアルレッスンとは明らかに性質が違うものなので、ある程度は割り切って使うようにしていきましょう! このような設定にしておけば、快適なオンライン楽器レッスンをやっていけますね! ベースライン研究所. また、レッスン前に配布資料、楽譜、録音をメールで送信しておくと、スムーズです。 生徒にこの資料を別のウィンドウで開くことができるように、デスクトップpcまたはノートパソコンでレッスンに参加するように依頼しておきます。 画面を共有する
ノートパソコン デュアルディスプレイ 配置 おすすめ,
スマホ 画面 赤い線,
Surface イヤホンジャック どこ,
ベートーヴェン 街の歌 Imslp,
サーキュレーター ニトリ 無印,
Google Meet 参加できない スマホ,
日本 シャングリラ ホテル,
Galaxy S9 スマートビュー 接続できない,
小麦粉 サーターアンダギー 卵なし,
ブリーダー 成犬 販売,
警察犬訓練所 ラブラドール 子犬,
ナオトインティライミ ライブ 2019,