事前に電話で連絡し、消火器発送用の専用箱を受け取る必要があります。 消火器リサイクルセンターの電話番号に連絡して … 以下の特定窓口に引き取りを依頼します。運搬保管費用が発生する他、平成21年(2009 消火器リサイクル推進センターに「ゆうパック専用コールセンター」という連絡先があるので事前に連絡を行いましょう。 連絡先:0120-822-306 ゆうパックによる回収費用の改定について 2019.12.18 運送費の大幅な値上がり伴い、ゆうパックによる回収費が来年1月6日から改定されます。 1.1 消火器は処分センターへ持ち込む; 2 消火器の処分にかかる費用; 3 消火器を処分する際の手順. ゆうパックで回収業者に送付する. 日本郵政グループは、平成18年10月2日より全国の郵便局において、家庭系廃消火器の回収における「ゆうパック」の取り扱いを行っています。. ゆうパックでの郵送による「回収」も行っています。 ゆうパック専用コールセンター(電話:0120-822-306)へお申し込みください。 関連リンク (株)消火器リサイクル推進センター ゆうパックを用いた方法をご提案させていただきます(`・ω・´) 日本郵政グループでは全国の郵便局において、家庭系消火器の回収における 『ゆうパック』の取り扱いを行っています。 消火器回収の流れ 回収・リサイクル対象品 廃消火器を入れた梱包箱に伝票を貼り付けて、ゆうパックに集荷依頼をするか、郵便局に持ち込めば処分できます。 ※簡易郵便局およびゆうパック取次ぎ所では取り扱いができないので注意しましょう。 ゆうパック専用コールセンター. ゆうパックによる回収. 家庭用廃消火器 回収リサイクル 消火器の廃棄・処分にお困りの方へ (外部リンク) 問い合わせ先. 持ち込み出来ない人には③しか選択の余地がありません。 消火器リサイクル推進センターの、ゆうパック専用コールセンターにて電話で依頼受付します。 外国製消火器とエアゾールタイプはこのリサイクル制度の対象外なので。 その他の方法. ゆうパックを利用する際には、消火器リサイクル推進センター のゆうパック専用窓口へ電話をし、事前申し込みが必要です。 消火器リサイクル推進センター ゆうパック窓口 0120-822-306. ゆうパックで回収できる消火器の条件は以下の通りです。 ・薬剤量が3kg以下または3L以下の消火器であること ・個人のものであること(法人の利用は不可) ゆうパックにより消火器処分を依頼する方法です。 運搬費がかかりますが、引取り回収も行っているので消火器の持ち込みが面倒な方にはおすすめです。 しかしながら、この方法だと法人の利用はできません。 最後に ・ 回収費用については、ゆうパック専用コールセンターへお問い合わせください。 電話 0120-822-306 ・ 薬剤量3kg以下または3L以下の消火器が対象です。 消火器の処分に関する問い合わせ先 ゆうパックによる回収は、お電話での事前申込が必要です。詳しくはゆうパック専用コールセンターまたは専用ホームページでご確認ください。 ゆうパック専用コールセンター 0120‐822‐306(郵送のみのお問い合わせ番号) © 2021 長野県の消防設備点検、自動火災報知設備の改修、消火器交換・設置は信越商事株式会社 All rights reserved. インターネットをご利用できない環境にある人は、消火器リサイクル推進センターに電話でお問い合わせください。電話番号は03-5829-6733です。 受付時間:9時~17時(土・日曜日、祝・休日および12時~13時を除く) ゆうパックによる回収も可能です ゆうパック専用コールセンターへ廃消火器の回収の申し込みをします。(電話番号:0120-822-306) ゆうパック伝票と消火器発送用の専用箱が代引きにて届きますので、料金(運搬費用・リサイクル代・税込)をお支払いいただきます。 リサイクルシールが貼られていない消火器 非課税¥550(リサイクルシール料金) 〃 大型の消火器 非課税¥3,600(リサイクルシール料金) お近くに窓口が無い場合は、郵送(ゆうパック)でも回収できます。 3つ目は、 ゆうパックで回収依頼 をする方法です。 こちらはただ郵便局に持っていくというものではありません。 エコサイクルセンターに連絡; 消火器発送用の専用箱を送付してくる; そこに消火器を入れて、ゆうパックで送る c:「 エコサイクルセンター」に連絡し,ゆうパックで消火器を引き渡す リサイクル料金及び送料等(薬剤量3キログラム以下の場合2,310円)が必要。 d:買い換えの際に,販売店に処分を依頼する (ゆうパックの送料と消火器の処理料金は,代金引換で支払った金額に含まれています。 廃消火器の処分に必要な費用 平成22年1月以降に製造された消火器には,左にあるような「リサイクルシール」が貼 … ご存知の方も多いとは思いますが、消火器は自治体のごみ収集には出せません。 また、消防署での回収も行っておりません。 消火器のリサイクル処分は、一般社団法人日本消火器工業会が地域の販売代理店と協力して行っています。 そして、消火器の処分には0円~4,500円程度のお金がかかります。 どうしてこのように処分費用に差が出るかというと、選ぶ処分方法やお住まいの地域によって以下の金額が変わってくるからです。 具体的な処分方法の紹介前に、まずは消火器の処分で絶対に必要になるリサイク … ゆうパックで回収業者に送付する. 廃消火器リサイクルシステムとは 2010年より、一般財団法人日本消火器工業会と消火器メーカーが取り組んでいる、古い消火器を安全に回収・廃棄するリサイクルシステムです。 古くなった消火器の処分方法 例えば、ゆうパックやヤマト運輸では発火性のあるものは送ることができません。 危険物輸送専門の業者に依頼するとなると、手間も費用もかかって現実的ではないでしょう。 <最安消火器処分業者>を 今すぐ比較する! 下記の専用のダイヤルがあり電話すると消火器を発送するための専用箱を送ってくれます。そちらに消火器をつめて返送してください。ちなみに専用箱の送料は代金引換にて支払いが必要になります。 薬剤料3キログラム以下又は3リットル以下の消火器は、ゆうパックによる回収の対象です。手続き、料金等、回収方法の詳細は、関連情報『ゆうパックによる回収』(外部リンク)でご確認ください。 その他 古くなった消火器はどのように処分すればいいですか。 a.回答. 1 不要になった消火器の処分方法. 処分方法③ゆうパックで消火器回収を依頼. ゆうパック専用コールセンターへ廃消火器の回収の申し込みをします(電話番号:0120-822-306) ゆうパック伝票と消火器発送用の専用箱が代引きにて届きますので、2,200円(税別、運搬費・リサイクル代含む)をお支払いいただきます 処分時にはリサイクルシールが必要となります。リサイクルシールは取扱いを行っていない場合がありますので、事前に指定引取場所にお問い合わせください。 方法3 ゆうパックによる回収を依頼する. 依頼をすると、消火器発送用の箱が自宅に届きます。 なおご家庭の消火器であれば、ゆうパックでの回収も可能となっております(*’-‘*)o ※法人は利用不可 古くなった消火器の処分法は、「特定窓口/指定引取場所に持ち込む」「ゆうパックで回収依頼をする」「ホームセンターで下取りしてもらう」、の3つである。 そのほか、ゆうパックを利用して消火器回収を依頼することも可能です。代金のなかには、リサイクル処分料や送料などすべての経費が含まれています。 2020年1月に、運送費の値上がりと管理コストの見直しにより、代金が税込6,270 ゆうパックでの回収依頼 (ゆうパックを利用する時は消火器リサイクル推進センターの、 ゆうパック窓口へ問い合わせ、事前申し込みが必要です。 依頼をすると消火器発送用の箱が届くので、専用箱を使い消火器を発送します。 消火器の処分は(一社)日本消火器工業会が、消火器の販売店と協力して行っています。 回収方法や窓口などは、(株)消火器リサイクル推進センターのページ(外部サイト)をご覧いただくか、下記電話番号にお問い合わせください。 ゆうパックによる回収方法のご案内 エコサイクルセンター. ゆうパックにより消火器処分を依頼する方法です。 運搬費がかかりますが、引取り回収も行っているので消火器の持ち込みが面倒な方にはおすすめです。 しかしながら、この方法だと法人の利用はできません。 最後に. ゆうパックで消火器を処分することもできます。 . 消火器の処分につきましては平成22年1月1日から廃消火器のリサイクルシステムが運用されています。 不要になった消火器は次の方法で処分してください。 1.消火器リサイクル特定窓口に引き取りを依頼する 一般家庭ならゆうパックでの回収も利用できる. 下記の専用のダイヤルがあり電話すると消火器を発送するための専用箱を送ってくれます。そちらに消火器をつめて返送してください。ちなみに専用箱の送料は代金引換にて支払いが必要になります。 一般家庭の住宅用消火器は、ゆうパックでの回収も利用できます。 hatsutaエコサイクルセンターに回収を申し込む; ゆうパック伝票が届く(代引きで 6,270円 の料金を支払う) 消火器は市の処理施設では処理できないため、廃棄する際は以下のいずれかの手順に従って処理してください。 引き取りを依頼する場合. ゆうパックによる回収は、下記ゆうパック専用コールセンターへ申し込んでください。 エコサイクルセンター. 自宅付近に特定窓口や指定取引所がない場合は、ゆうパックを利用して消火器の回収を依頼するのがおすすめです。 消火器リサイクル推進センターのホームページ内にある『ゆうパック専用コールセンター』に電話予約することで申し込みができます。 お近くに窓口が無い場合は、郵送(ゆうパック)でも回収できます。 本郵政グループは、平成18年10月2日より全国の郵便局において、家庭系廃消火器の回収における「ゆうパック」の取り扱いを行っていま … ゆうパック専用コールセンター 0120-822-306. まず、エコサイクルセンターへお申し込み頂き、「廃消火器回収専用箱」及び「専用ゆうパック伝票」、「廃消火器の排出手順書」をお受け取りください。 ゆうパックによる回収は、電話での事前申込が必要です。対象は薬剤3キログラム以下または3リットル以下の消火器です。詳しくはゆうパック専用コールセンターまたは専用ホームページでご確認ください。 費用として2,200円(税抜)必要です。 消火器処分 の 注意事項 は ... 」を利用した廃棄方法 を3つご紹介致します。 引き取りに来てもらう; 指定場所に持ち込む; ゆうパックで郵送する 【引き取りに来てもらう】 全国に約5,200ヵ所ある 特定窓口に引き取りの依頼 を致します。 消火器にリサイクルシールが貼られていない場合は. また、処分品の引取りの際には「受取伝票」 という書類へ署名・捺印をいただき. ゆうパックコールセンターへ回収を依頼する(ゆうパック料金が必要)。<ゆうパックコールセンター フリーダイヤル0120-822-306> 特定窓口とは… 廃消火器の回収、保管及び引き渡しをするために、日本消火器工業会に登録された消火器販売店です。 ゆうパックを依頼. 消火器リサイクル推進センター: 電話:03-5829-6773 (受付時間9:00~17:00、土日祝日、休日及び12:00~13:00を除く) ゆうパック専用コールセンター: 電話:0120-822-306 (電話での事前申し込みが必要です。法人の方はご利用できません。) 消火器リサイクル推進センターのゆうパック専用コールセンター(0120-822-306)に電話で事前申し込みをすると、発送用の伝票や専用箱が自宅に送られてきますので、消火器を梱包し発送します。処分代金は、伝票や専用箱が到着する時に代金引換で支払います。 2.ゆうパックによる回収方法 ゆうパックによる回収は、お電話での事前申込が必要となります。 対象は薬剤量3kg以下または3ℓ以下の消火器が対象です。詳しくはゆうパック専用コールセンターまたは専用ホームページでご確認ください。 3.1 ①消火器の型式やメーカーを確認; 3.2 ②引き取りor持ち込みいずれかを選択; 3.3 ③リサイクル窓口or指定引き取り場所へ; 3.4 ④ゆうパック回収の場合は 3 ゆうパックで発送する エコサイクルセンターに申し込みをし、ゆうパックを利用して発送する方法です。 申込みをすれば発送用の専用箱が届くので、消火器を梱包してその箱に入れ、郵便局に引取回収依頼または持ち込みします。 ここ最近、1月とは思えないくらいに暖かい日が続いていますね☀・゚:*(*◕ω◕)ノ, お隣の新潟県では、8年ぶりの大雪で積雪が80㌢・・・ il||li(っω`-。)il||li, 弊社にも一般家庭の方からの消火器の処分依頼をいただき、対応をさせていただいておりますが、, もちろん、対応させていただきますが、お客さまに運搬費等のご負担を大きくかけてしまいます, 対象製品・・・消火器 対象外製品・・・エアゾール式消火器、取扱説明書・マニュアル, ・‥…━━━☆お申込み・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆, ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆. 消火器の処分には基本的に、「リサイクル費用」が必要となります。特定窓口および指定引取場所にて消火器のリサイクルシールを購入すればOKです。 リサイクル費用bは、2010年1月1日以前に購入した消火器(またはリサイクルシールが付いていない消火器)が対象です。2010年以降に購入した消火器は、最初からリサイクルシールが貼られているので、購入する必要はありません。 リサイクル費用は消火器の種類・サイズによって変動します。家庭用の小型タイプは500〜1,000円、それ以上だと2,000円以 … 消火器リサイクル推進センター(下記リンク参照) 電話 03-5829-6773(土日祝休日および12時から13時を除く) 2 ゆうパックによる回収を依頼 ゆうパックによる回収の申し込みは事前申込が必要となります。 いざという時のために消火器を常備している方は多いと思いますが、使用期限が切れたり腐食していたりした場合は処分しなければいけません。とはいえ、消火器は頻繁に交換するものではないため、処分方法に迷う方もいらっしゃることでしょう。, この記事では、要らなくなった消火器の処分方法について詳しく解説していきます。また、消火器の処分費用や処分する際の注意点などもお伝えしますので、参考になれば幸いです。, 消火器は、平成17年よりリサイクルすることが義務付けられており、自治体にごみとして処分することができません。そのため、以下の5つの方法で消火器を処分する必要があります。, それぞれ処分の手順が異なったりメリット・デメリットがあったりしますので、あなたに合った方法を見つけてみてください。, 特定窓口とは、日本消火器工業会が『防災・防犯事業者』または『販売代理店』に消火器の保管や回収を委託した場所のことです。全国に約5,200ヵ所ほどあり、持ち込みまたは回収をお願いすると処分ができます。, 特定窓口の場所は消火器リサイクル推進センターのホームページにて確認可能です。処分の際にはリサイクルシール代と消火器の保管代が必要で、回収を依頼する場合は別途で運搬費がかかります。, 指定取引所は全国に約200ヵ所あり、日本消火器工業会が指定した場所で『消火器メーカー営業所』や『廃棄物処理業者』が役割を担っています。, 指定取引所は、自分で持ち込む代わりに運搬費がかかりません。消火器の保管代は指定取引所によってはかからない場所もあります。, 注意点を挙げるとしたら、指定取引所の中にはリサイクルシールを取り扱っていないエリアがあることです。持ち運んだらすぐに処分してもらえるよう、事前にシールの購入をおすすめいたします。, 自宅付近に特定窓口や指定取引所がない場合は、ゆうパックを利用して消火器の回収を依頼するのがおすすめです。消火器リサイクル推進センターのホームページ内にある『ゆうパック専用コールセンター』に電話予約することで申し込みができます。, ゆうパック窓口で依頼をすると、自宅に消火器を発送するための専用BOXが届きます。専用BOXに消火器を梱包し発送すれば処分してくれるので、あまり手間がかかりません。, ただし、ゆうパックは個人の方(家庭用)のみ対象となっており、法人での利用はできませんのでご注意ください。また、離島など地域によってゆうパック利用が対象外の場合もあるので問い合わせの際に確認をしてみましょう。, 多くのホームセンターでは、新しく消火器を購入すると古い消火器を無料で下取りしてくれるサービスを実施しています。「要らない消火器を処分後に新規購入を検討している」という方には打ってつけの方法です。, ただ、新規購入したからといって必ず下取りしてくれるわけではありません。消火器の種類や状態によっては引き取り不可となることがあるのでお気を付けください。, また『処分する消火器と同じ本数・大きさのものを購入すること』といった下取り条件を提示している店舗もあるので、店員に聞いてみましょう。, 要らなくなった消火器は、不用品回収業者でも引き取ってもらうことができます。電話で問い合わせをすれば希望の日時に自宅まで来てくれるため、好きな時に処分が可能です。わざわざ回収場所まで持っていく必要がなく、リサイクルシールを購入する必要もないため「手間や時間をかけたくない」方にピッタリです。また、家庭用のみならず業務用の消火器も対象なので、法人の場合でも利用可能となっています。, 不用品回収業者への依頼は他の処分方法に比べると少し割高ですが、消火器の数が多かったり他にも不用品があったりする場合は安くなることがあります。ただ、依頼する際は必ず古物商許可証もしくは産業廃棄物運搬業の許可を得ている業者かどうかを確認してください。なぜなら、悪徳業者に引っかかってしまう可能性があるからです。, 間違って悪徳業者に依頼してしまうと、不法投棄をされて危険なトラブルに発展することもあります。自治体から許可を得ている業者かどうかの確認は、業者のホームページをチェックしましょう。ホームページに許可番号をはじめ会社の電話番号、住所など詳しく会社情報が記載されていれば優良業者の可能性が高いです。, 消火器を処分する際にはリサイクル費用がかかります。特定窓口や指定取引所などでリサイクルシールを購入して消火器に貼り付ける必要があります。, ただし、消火器がリサイクルの対象となった2010年1月以降に販売されているものには、最初からシールが貼られているため購入の必要はありません。つまり2009年以前に販売された消火器を処分する場合のみ、リサイクルシールを購入しなければいけないということです。, リサイクル費用以外にも、処分方法によって保管費や運搬費などがかかってきます。消火器の大きさによって費用が変わることもあるので、事前にしっかりと費用を把握しておきましょう。, 消火器を特定窓口にて処分する場合は、リサイクルシール費用以外に保管費がかかります。自分で特定窓口まで持ち運びせず回収を依頼する場合は別途で運搬費が加算されます。, リサイクルシールの費用は業者によって前後しますが、1枚約500~550円ほどです。特定窓口まで持ち運んでも1本約1,500円前後で回収してくれます。, 特定窓口の業者に自宅での回収を依頼すると運搬費込みで約2,000~3,000円ほどになります。小型の消火器であれば1,000円前後で処分してくれることもあり大きさによって様々です。, 指定取引所は特定窓口とは異なり保管費は必要ありません。また、自分で消火器を引取所まで運ぶため運搬費もかからずに済みます。ですので、指定取引所で処分する時の費用はリサイクルシール費用のみ(約500~550円)となります。, 「費用を最小限に抑えたい」という方におすすめですが、指定取引所は全国に約200ヵ所ほどしかありません。指定取引所がない県もあるので、事前に消火器リサイクル推進センターのホームページで場所を確認しましょう。, なお、ゆうパックを利用して処分する場合は、送料も含めて約2,000~2,500円ほどが相場となっています。, 家庭用の小型消火器は1本当たり約2,000円、薬剤3リットル以上の大きな消火器になると約3,000円が相場となります。, 不用品回収業者の嬉しい点は、消火器以外の不用品回収も行っていて不用品数に応じて費用が安くなることがあるところです。さらに、不用品の買い取りを実施しているところもあり、買い取り対象品と一緒であれば格安で消火器を回収してもらえます。, 古くなった消火器を処分する際、誤った操作をすると破裂してケガや事故に繋がる恐れがあります。特に損傷や変形、腐食した消火器を処分する時には注意が必要です。, 以下に、消火器を処分する時に気を付けるべき点を3つ解説していますので、参考にしてみてください。, 消火器本体が腐食・損傷・変形していた場合、絶対に使用・分解をしないでください。腐食した部分は、圧力に耐えられず破裂する危険性があります。, 近年、腐食した消火器を処分しようとレバーを握った瞬間に破裂するという事故が相次いでいます。ですので、処分する際はむやみに消火器に触れず、特定窓口や指定引取所に相談しましょう。, また、損傷や変形していない消火器であっても、耐用年数(家庭用5年・業務用10年)が過ぎた消火器は使用せず早めに処分してください。, 古くなった消火器を回収する際に消火薬剤が漏れないように、安全栓が締まっていることを必ず確認してください。消火器には安全栓があるものとないものがあるのでよくチェックしましょう。, 実は消火器の種類によっては、処分ができない場合があります。リサイクル処分可能な消火器は、基本的に国内で造られたもののみとなっています。, 海外で造られた消火器やエアゾール式の消火具は処分の対象外となっていますので、ご注意ください。対象外の消火器処分に関しては、お住いの自治体が定めるルールに従うか製造元・販売元に問い合わせをして確認しましょう。, 消火器には、家庭用なら5年、業務用なら10年が耐用年数と定められています。ただ、消火器の保管方法や設置場所を間違うと、耐用年数が経過する前に悪くなってしまいます。, 以下に消火器を長持ちさせるコツをご紹介していますので、今後、新規購入を検討している場合は参考にしてみてはいかがでしょうか。, 消火器は樹脂でコーディングされていますが、本体は鉄でできています。そのため湿気が多い場所などに置くと、錆びが原因で消火器に穴があき消火薬剤やガス漏れすることがあります。, 消火器は火元となる場所の近くに置きますが、特に台所へ置く方は多いかと思います。しかし、台所のような水回りは湿気が多く腐食や錆びが進行する原因となります。, また、台所に設置すると油汚れが付いて腐食が進み、消火器の塗装がはがれたり錆びたりする恐れがあります。, ですので、高温多湿の場所は避け、風通しが良くて見やすい場所に設置するようにしましょう。, 自宅付近に消火器を処分できる特定窓口や指定取引所があれば良いですが、ない場合は少し処分に手間や時間がかかります。, 「手間や時間をかけずに消火器を処分したい」という場合は、ぜひ不用品回収のプロであるすぐ片付け隊にご依頼ください。, すぐ片付け隊ではお見積りでのお伺いは無料で、料金にご納得頂けない場合はもちろん費用をいただくことはありません。, 東京・埼玉・千葉・神奈川の不用品回収&買取、ゴミ回収、家片付掃除、遺品整理お任せください。. 株式会社alife 代表取締役、総合便利サービスにじいろ代表。「どこよりも誠実に」を心がけて不用品回収サービスを提供している。2017年の年間作業実績600件以上。 不用品回収は、サービス内容などが見えづらい、わかりづらいことから「頼みづらい」とお考えのお客様が多い現状に対して、「頼んで良かった」と思ってもらえる、期待値を超えるサービスを心がけている。 このプロに消火器の回収方法を相談する ③ゆうパックで回収を依頼する. 消火器リサイクル推進センターゆうパック窓口:0120-822-306 消火器の処分費用が無料になる方法は? 消火器の処分費用は思った以上に費用が必要でした。 弊社にも一般家庭の方からの消火器の処分依頼をいただき、対応をさせていただいておりますが、 中には遠方への引取りをご依頼いただく場合があります。 もちろん、対応させていただきますが、お客さまに運搬費等のご負担を大きくかけてしまいます. お近くに窓口が無い場合は、郵送(ゆうパック)でも回収できます。 本郵政グループは、平成18年10月2日より全国の郵便局において、家庭系廃消火器の回収における「ゆうパック」の取り扱いを行っていま … 「傷んだ消火器」や「耐用年数を過ぎた消火器」は、メーカー団体がリサイクル窓口を通じて回収し適切にリサイクルしています。 ゆうパックで回収を依頼する場合は… ゆうパックで回収依頼 . 受付時間 10時から17時 ただし、土日祝日、休日及び12時から13時を除く。 3 ゆうパックで発送する エコサイクルセンターに申し込みをし、ゆうパックを利用して発送する方法です。 申込みをすれば発送用の専用箱が届くので、消火器を梱包してその箱に入れ、郵便局に引取回収依頼または持ち込みします。 株式会社消火器リサイクル推進センター(社団法人日本消火器工業会代理) 電話:03-5829-6773 ゆうパックによる回収を依頼する. 有限会社ヤマト消火器 〒899-5117 鹿児島県霧島市隼人町見次37-1 電話番号:0995-42-4602. 長野県飯山市、中野市、下水内郡、下高井郡、長野市、須坂市、千曲市、上高井郡、上水内郡、埴科郡、大町市、北安曇郡、上田市、東御市、小県郡、佐久市、小諸市、北佐久郡、南佐久郡、松本市、塩尻市、安曇野市、東筑摩郡、、岡谷市、諏訪市、茅野市、諏訪郡新潟県も対応可能です。ご相談ください。. . 目次. 郵便局で消火器の回収は行っていますか? 行っております。ご利用の場合は、事前に下記連絡先にご連絡をお願いいたします。 株式会社初田製作所(hatsutaエコサイクルセンター) tel 0120-822-306 【受付時間】10:00~12:00、13:00~17:00 一般家庭ならゆうパックでの回収も利用できる. 消火器は下取りに出せる? ゆうパックによる消火器 処分の方法だが、まず、リサイクルは、中身の詰め替えで、返却してくれるわけではないので注意しよう。ヘタなことを言うと恥をかきますwゆうパックによる消火器 処分では、エ … こちらをもってマニフェスト不要としております( ・ω< )b . 例えば、ゆうパックやヤマト運輸では発火性のあるものは送ることができません。 危険物輸送専門の業者に依頼するとなると、手間も費用もかかって現実的ではないでしょう。 <最安消火器処分業者>を 今すぐ比較する! 電話:0120-822-306. 一般家庭の住宅用消火器は、ゆうパックでの回収も利用できます。 hatsutaエコサイクルセンターに回収を申し込む; ゆうパック伝票が届く(代引きで 6,270円 の料金を支払う)