「高校新演習スタンダード数学Ⅱb」と「青チャート数学Ⅱb」を使用して12月までに数学Ⅱbの学習を終了します。1月より事前テスト演習形式で発展的な入試演習を進めます。数Ⅲを履修しない理系の生徒は1月より前半1コマのみの受講となります。 既に合格者平均点オーバー 東大理Ⅲ志望の人は最低でも4完、できれば5完です。だから、新数学演習をやる意味はあると思います。 しかし、 その他大学ではマジで意味ない。 京大医学部は悩ましいですが、別に必要ない。東大クラスの数学で満点を目指す人にしか意味はないです。 ただ、 数学で満点を目指すよりもっと楽 … 東京出版「 大学への数学 2007年4月臨時増刊 『 新数学 スタンダード演習 』」 バックナンバー無 貴重、新品・未読本 現在 1,400円 本日終了 高校新演習 スタンダード 数学. 実際、数研出版のウェブサイトでは次のように説明されている。, なお、本書の章立てにおいては、教科書的な配列ではなく、より効率的に学習できるように配慮。例えば、数と式、方程式、不等式は、教科書では数Iと数IIに分断されますが、本書では、これらと2次関数などをまとめて“§1高校数学の数式的基盤”としました。, http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/standard_en/, 教科書では数学Iや数学IIに散りばめられている内容なのだが、確かに一つにまとめてしまった方が体系的な学習ができる。, ただ、難易度の高い問題はほとんどなく、解きやすい範囲で頻出問題・重要問題をピックアップしているので安心してほしい。, 端的にいうと、教科書レベルの実力を、大学入試に対応できる力まで引き上げるための参考書だ。, 教科書の問題は全て解けるようになったのに、大学入試の問題はなかなか解けない。このような経験は誰にでもあるだろう。, 学習すべき内容は全て学んだのに、大学入試問題を解けるようにならないことに苛立ちを覚える受験生もいるかもしれない。, 応用力というのは、自分が学んだことをどこでどのように用いればいいのかを判断する能力のことだ。, たとえば、「次の漸化式を解け。」という問題だったら、漸化式の問題だと誰でもわかる。, 一方、確率の問題で、「○○となる確率を求めよ。」と問われ、「あ、これは確率に関する漸化式だな!」と発見できたとしたらそれは応用力である。, これを読んで、スタ演のメリットをしっかり理解したうえで、今の自分に合っている参考書か否か、考えてみてほしい。, 上でも紹介したが、スタ演の内容構成は、普通の学校教科書やそれに準拠した参考書とは異なり独特のものとなっている。, 大まかな順序はもちろん似ているのだが、スタ演では、受験生が少しでも体系的に学習できるよう、独自の考え方を元に章立てされている。, 教科書でいうところの「数と式」、「方程式」、「不等式」…など、数式の扱い方に関する内容を一つの章にまとめているのだ。, しかし、一番最初にこの章があることで、数式の扱い方について地盤を固めてからのちの問題演習に進むことができる。, 数式というのはどんな分野であれ登場するものであるから、それを最初に勉強しておくというのは大変理に適ったやり方だ。, スタ演の各章の最初には、必須事項として、最低限知っておきたい内容として、定理や公式のまとめが載っている。, さらに、入試問題に取り組むにあたり知っておくと便利な知識や解法も載せてくれている。, ただ、「これだけは覚えておきたい」という重要事項をコンパクトにまとめてくれているので、受験生は「このページの内容さえ勉強しておけばとりあえず大丈夫なんだ!」と理解でき、安心して勉強できる。, まったくノーヒントだと、何を勉強したら良いかわからないし、何が重要なのかも判別できない。, 自宅で問題演習をしていると、「自分はこの問題に30分かかったけど、これって早い方なのかなあ。それとも遅いのかなあ。」という風に疑問に思うことがあるはずだ。, 実際の入試の試験時間を元に、この速さで完答できれば理想だね、という時間を算出しているのだ。, スタ演の解説ページを読んでみると、解説そのものに入る前に少し前置きがあることに気づく。, この前置きでは、「こういう問題は、このような考え方で解くと良いでしょう。」という方針を示してくれているのだ。, これを読むことで、「こういう問題は○○を用いて解くのが良い」ということが理解できる。, 解説に入る前に、「塗り分けの問題では1箇所の色を固定して考えるのが定石だ。」と書いてあれば、受験生は似たような問題にそのアイデアを応用できる。, しかし、逆にそれが書いてなかったら、この問題だけで通用するアイデアだと思ってしまう可能性もある。, このように入試問題で頻出のパターンやそれの解法を理解することで、問題集の中の問題に限らず模試や入試本番など、様々な場所でそれを応用できるようになるのだ。, 典型問題とその解法を理解することに重点を置いているという点でスタ演は大変優秀である。, 大学への数学シリーズに共通して言えることだが、本シリーズの参考書に載っている問題はどれも難易度が比較的高い。, 少なくとも、学校で用いているであろうサクシードや4STEPなどの傍用問題集、それにチャート式などよりも難しい問題が揃っている。, 題材は基本的にどれも大学入試問題。極端に難しい問題はないものの、実際に大学入試で出題された問題であるため、一筋縄ではいかないものばかりだ。, 少なくとも、教科書の章末問題レベルは余裕をもって解ける程度の実力がないと、スタ演に取り組むのは危険な選択肢と言えよう。, そういう意味では、数学の実力に自信があり、大学入試でも得点源にすることを目指している受験生向きだ。, 大学への数学シリーズはどれもほとんど黒刷り(1色)であり、紙幅の都合もあってか問題や解説はほぼスペースなくぎっしり詰まっている。, 数学が好きな人にとってはさほど苦ではないかもしれないが、数学の勉強に抵抗を感じている人からすると非常に退屈な見た目となっている。, 真面目な受験生は、「見た目なんてどうでもよいのではないか?大切なのは中身だ。」と思うかもしれない。, 読んでみて、耐えられそうだったら買えばいいのだが、苦痛を感じる体裁であれば要検討といったところだ。, 繰り返しになるが、スタ演は教科書レベルの基本はバッチリ理解している受験生を対象としている。, そのため、解説部分は「どのような考え方で解けば良いか」という面に重点を置いているのだ。, なぜなら、実際には一つ一つ丁寧に計算しなければならないし、試験時間には限りがあるので答案をいちいち丁寧に編集している余裕はないからである。, スタ演の解説は、あくまで「答案をできる限りスマートにまとめたもの」だと思っておこう。, 基本的なスタイルとして、1日に1,2問とき、その日のうちに丸つけや復習をしてしまうという方法をお勧めする。, また、専用のノートを用意し、解答は途中式も含めて可能な限り詳しく書くことに努めるべきだ。, 日頃から雑に書く癖がついてしまうと、試験本番で気の利いた答案を書くことができなくなってしまう。, そのため、解けない問題があったときは、解説をそのまま写すのではなく、解説を元に自分で答案を書いてみることをお勧めする。, スタ演に載っている言葉をそのまま用いるのではなく、自分の言葉で再構築することにより、自分で答案を作成する能力が向上するからだ。, しかし、ある程度実力がついた上で正しい使い方をすれば、あなたの数学力は確実に伸びるはずだ。, そんな悩みを抱えている人はいませんか? 通常配送料無料. 小学・中学から高校まで豊富な塾用教材をご用意。教育情報ムービーほか、塾で役立つサービス・ツールも充実。学習塾・私立学校向けオンラインストアもございますので、教材のご購入に活用ください。高校新演習スタンダード 国語67/125 2020/4/30. 英語137/260 5つ星のうち4.2 6. 同じようなレベルでどっちをやるか迷う人も多いかもしれない参考書! 新数学スタンダード演習と1対1対応の演習 どっちがいいのかな? そんな疑問に答えます! 新数学スタンダード演習 新数学スタンダード演習 数学137/260 平成31年度の各学部の配点は以下の通りです。 商学部、経済学部は配点が高い英語と数学に重点をおいて勉強をした方がいいですね。法学ぶと社会学部は配点が低いのでそこまで力を入れなくてもいいです。 特に社会学部の場合は数学よりも国語と社会に力を入れましょう。そしてなぜかセンターの理科の配点が100点もあるので注意が必要です。 雑誌 ¥1,610 ¥1,610. 東大、京大、一橋大学等を目指す受験生や特に数学を得点源にしたい志望者は、以下のレベルの参考書に取り組みましょう。 どの問題集も骨のある良問ばかりです。同じ志望校のライバルも同じ似た様な参考書を使っている場合が多いです。 じっくりと時間をかけて密度の濃い勉強を心がけま� 2017/03/20 仕上げ・直前タイプ, 入試標準演習タイプ katsuya, レベル, 使い方, 勉強法, 原則, 問題集, 大学への数学, 新スタ演, 新数学スタンダード演習, 難易度, 高校数学 9~11月:志望校過去問演習/文系数学の良問プラチカ or 新数学スタンダード演習 12~1月:センター試験対策 2月:志望校過去問演習. 数学134/250 2019/3/30. そしてあなたの夢を一緒に叶えていきませんか?, 本書の章立てにおいては、教科書的な配列ではなく、より効率的に学習できるように配慮。, 1日に1,2問とき、その日のうちに丸つけや復習をしてしまうという方法をお勧めする。, ©︎2020 『心理学的合格法』の慶早進学塾|慶應大・早稲田大・難関大専門予備校 | 運営:株式会社Realize. 国語58/110 正直に言います。 ↓の3つのどれかが当てはまれば使用可能です。 1. そして合格者は皆自分の将来の夢や目標に向かって羽ばたきます。 私たちと一緒に勉強しながら、成績を上げませんか? 理想420/750, 経済学部(目標得点率52.4%) まずは、 「新数学スタンダード演習」こと「スタ演」の大まかな特徴 を見ていこう。 この章を読むことによって、「スタ演」がだいたいどんな参考書なのかはっきりわかるようになる。 予備知識. 数学74/130 しかしそれと同時にその先にあなたが何をやっていくのかも重要です。 本番数学で満点狙い 3. 実際の受験問題を見たことがある受験生なら分かると思いますが、一橋の世界史は非常に難しいです。問題は殆どが全て記述で構成されており、単純な用語問題が出ることは殆どありま� 理想430/790, 法学部(目標得点率53.1%) 新数学スタンダード演習 2018年 04 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊 . 2020/8/31. 合格466/820 「大学への数学 新数学スタンダード演習」の難易度とオススメの使い方について解説しました。このテキストは「大学への数学 1対1対応の演習」の1つ上のテキストです。1対1対応の演習との難易度の比較もしてあるので参考にしてみてください。... 大学への数学の中でも激ムズとして知られるマスターオブ整数について画像つきでまとめました。良い教材なんですが、あまり使う場面がないというのが本音です。その理由も含めて説明してあるので参考にしてみてください。... 「解法の探求・確率」は有名な確率の問題集の1つですが、どの程度の難易度なのか、どのくらいの問題数なのかを知らない人も多いと思います。この記事では「解法の探求・確率」の難易度、問題数、オススメの使い方について紹介します。... 高校生なら誰もが知ってる参考書「チャート」の使い方をどこよりも詳しく紹介します!青チャや黄チャがどのくらいのレベルなのか、難易度はどのくらいなのか、問題数、基礎問題精講との違いはなんなのか、などについて指導経験豊富な筆者が解説します!... 「大学への数学 入試数学の基礎徹底(旧、入試数学基礎演習)」の難易度とオススメの使い方について解説しました。1対1対応の演習との難易度の比較もしてあるので参考にしてみてください。... 一橋大学の英語で合格点を取るための勉強方法についてまとめました。特に対策しておいた方が良いのは自由英作文とリスニングです。学部によって大きく異なる配点や合格者最低点がどのくらいなのかなど、一橋大学の英語で合格点をとるための情報を徹底的にまとめてあります。... この記事ではプロオンライン講師の私が「リスニングできない!」っていう中学生にオススメしている教材を紹介します。リスニングができない理由は実は単純明快なんですが、その理由についても解 …, 大学への数学の中でも激ムズとして知られるマスターオブ整数の姉妹教材「マスターオブ場合の数」について画像つきでまとめました。良い教材なんですが …, 「全レベル問題集 英文法」の全レベル問題集英文法の問題数や特徴、使い方についてまとめました。レベル別になっているのが最大の特徴ですが、私はあ …. 授業の予習・復習から定期試験対策まで日常学習に最適なテキスト . 14ポイント(1%) 明日中1/22 までにお届け. 英語149/280 通常配送料無料. こちら … 国語102/180 新数学スタンダード演習&新数学演習3 [無断転載禁止]©2ch.net 326コメント; 192KB; 全部; 1-100; 最新50; ★スマホ版★; 掲示板に戻る ★ULA版★; 1 大学への名無しさん 2016/10/12(水) 12:11:25.38 ID:varAbxe50 ・新数学スタンダード演習 範囲はⅠAⅡB(理文共通)。問題数は約240題。「1対1対応の演習 … 雑誌 新数学演習 2020年 09 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊. 2004年〜2010年、2018年, ③ 確率P(n)を最大とするnの値に関する問題(最大確率) スタ演は、大学への数学の別冊シリーズの1つである。 5つ星のうち4.8 9. 英語159/280 東大理Ⅲ志望 2. 英語134/250 理系志望の受験生は特に気になる「大学への数学」の「1対1対応の演習」。青チャートとは違う視点で解説されています。「新数学スタンダード演習」「数学iiiスタンダード演習」「新数学演習」を使用したいと考えているなら「1対1対応の演習」はその前段階として最適です。 大学への数学のバックナンバー133点3000円以上で全国送料無料!高校数学を高い視点で捉え、自然な発想でベストな解法を提... 定期購読なら割引や送料無料も。日本最大級の雑誌専門サイト「Fujisan.co.jp」がお得!今なら初回500円割引やレビュー500円割引もあります。 各校舎(大阪校、岐阜校、大垣校)かテレビ電話にて、無料で受験・勉強相談を実施しています。, もしあなたが勉強の悩みを解決したいなら、ぜひ以下のボタンからお問い合わせください。, 慶早進学塾では毎年数多くの難関大合格者が生まれます。 16ポイント(1%) 明日中1/20 までにお届け. 5つ星のうち3.9 7. 雑誌 ¥1,365 ¥1,365. 理想400/730, 社会学部(目標得点率56.6%) 新数学スタンダード演習(2019)(303題) 数学iiiスタンダード演習(2017)(135題) 東大数学で1点でも多く取る方法理系編(90題) 東大数学で1点でも多く取る方法文系編(61題) ハッとめざめる確率(78題) 微積分基礎の極意(計算問題128題+通常問題64題) 2011年、2016年、2017年、2018年, 2010年は整数が2題出題されたが、ともに余りに着目するもので、そのうちの一題は数列との融合問題でした。, まずは上記①、②のタイプを優先的に強化することが重要。特に②のタイプはちゃんと練習しておかないと手も足も出ないが、やっておくと点数に結びつきやすいです。, ③のタイプもやっておくと整数に関してはある程度得点できるようになる。残りのタイプへの対処は余裕があればやるようにしましょう。, ① 定義に従い個数を数え上げる、または、独立試行 新数学演習はイレギュラーな問題集で、パターン化されたスタンダードな問題はあまりありません。しかし東大はパターン化された問題を中心に出すため、この時点で100時間の効果は半減し、他の科目にあてるよりも50時間の機会損失が生まれます…。 社会131/230 一橋大学世界史対策としての過去問演習; 一橋大学世界史の対策|最後に ; 一橋大学世界史の対策|難易度. 確かに受験で結果を残すことは大事です。 2005年、2007年、2008年、2009年, この10年で出題された漸化式を用いる問題は、問題文に「漸化式をつくれ」といった誘導がないので、漸化式を利用する問題かどうかを見抜く力をつけておきましょう。, まずは上記①〜③を優先して勉強しましょう。といってもこのタイプの問題だけ演習するのも難しいので問題集の確率のところをまとめて一気に演習するのがいいと思います。, 一口に図形と言ってもその範囲は多岐に渡るので、「この単元を強化すればOK!」とは言えません。, 傾向として言えるのは「ベクトルと三角関数を利用した図形問題」は特によく練習した方がいいということと、「計算力が必要な問題」が多いということですね。, 図形に特化した分野別の教材でいいのがあまりないので、やはり過去問を中心に演習するのが一番の対策になります。, 微積の問題が出題されるときは比較的簡単な問題が多いので、優先的に回答し完答したいところです。, まずは過去問で練習して、あとは青本、それでも足りなければ「新数学スタンダード演習」を使うといいでしょう。, 「新数学スタンダード演習」を一冊持っておけば、整数や確率、図形のトレーニングもできるのでオススメです。問題量も「文系プラチカ」などよりも多いのでたくさん演習できます。, 数学を得点源にしたい人は「新数学演習」を使うのもありですが、この教材はかなり難しいので覚悟しておきましょう。, 2015年度と2016年度には第5問でデータの分析に関する問題が出題されましたが、2017年度、2018年度では出題されませんでした。, データの分析については、出題されるとしても難しい問題は出題されなさそうなのでセンターレベルの問題が解けるようにしておくといいと思います。出題されたら確実に得点しておきたいところなので。, 一橋の数学は整数、確率、図形が頻出なのでそれぞれのオススメ教材を紹介しておきます。, 整数は「マスターオブ整数」がオススメです。これなら整数の問題を一橋のレベルまでくまなく演習できます。「分野別 標準問題精講 整数」だと一橋レベルの問題演習量が少ないです。, 確率でオススメなのは「解法の探求・確率」です。問題数も多いですし、難易度も合っています。, 図形は「教科書だけでは足りない 理系受験生のための図形問題」が一応オススメです。第4章全部と6章の一部が数3との融合問題になっているのでそこだけ省きましょう(経済学部の後期を受験する場合は数3まで必要なのでやってもOK)。, 過去問は「 一橋大の数学15カ年[第6版] (難関校過去問シリーズ) 」を使いましょう。, 数学の配点が高い商学部、経済学部は「 一橋大学 数学入試問題50年: 昭和43年(1968)~平成29年(2017) 」を使ってもいいですが、多すぎるので残り時間をよく考えてどちらを使うか選びましょう。, センター対策もある程度しないといけないので、12月中旬で過去問演習を一旦終わらせる(最低でもこのタイミングで15年度分を一周したい)ことを考えると11月上旬にスタートするのが最低ラインです。, 過去問は「まず○年度分解く」のようにこだわらず、1年度分解いて、強化したい問題が出てきたらその都度、新数学スタンダード演習や分野別の教材で強化していきましょう。あとはそれを繰り返すだけです。, 過去問は新しい年度のものから解くようにしましょう。その方が感覚が掴みやすいです。過去問を全て解いてしまい、余裕がある場合は駿台の青本をやるといいでしょう。, 過去問レベルに行くまでの途中でセンター過去問演習を挟むとセンターの得点がより安定します。例えば8月の終わりに2週間くらいセンター過去問演習をひたすらやるなど。その場合は、センター直前の演習は上記よりも少なくてもいいでしょう。, 模試は駿台「一橋大入試実践模試」と河合の「一橋大入試オープン」を受けるようにしましょう。どちらも年1回しかないです。, ここまでは、ある程度数学ができる人向けの内容でしたが、0から一橋大のレベルになるためにはどうしたらいいかについても説明しておきます。, と言っても勉強方法について書こうとするとめちゃくちゃ文字数がかかるので、ここでは教材についてのみ紹介しておきます。, 高校数学0の人でも以下のように進めば一橋の過去問を演習する意味があるレベルになります(*あくまでも1A2Bのみの話。経済学部後期日程は数3まで必要なので別途考得る必要あり)。, 青チャートを使ってもいいですが、高校数学0の人ということなら白チャートか黄チャートがいいですね。, 入試数学の基礎徹底で入試基本レベルの問題演習、新数学スタンダード演習で一橋大レベルまで繋げることができます。, あとは上記のように過去問をやればOKです。とはいえ白チャートをやるだけでもかなりの分量なので最低でも1年は必要と考えておいたほうがいいですね。, 個別指導歴15年、オンライン指導歴5年の私がマンツーマンで丁寧に指導します。「テスト前にわからないところだけ解説してもらいたい!」という方もぜひどうぞ。, 体験指導をご希望の方、オンライン指導に関してご質問がある方は以下のお問い合わせページからご連絡ください。体験指導や指導料金などについて詳しい資料をお送りします。, 個別指導歴15年。中高生、受験生を中心にこれまで500人以上を指導。科目指導(ティーチング)と自分で勉強する力をつけるための指導(コーチング)の両面から総合的に指導します。特に数学の指導が得意。. 普通は、学校教科書に準拠した章立てにするが、スタ演は学習のしやすさを考慮して独自の構成をとっている。 それらの問題集は、教科書の例題レベルの問題から少し難しい問題まで並んでおり、いい意味でシンプルな問題集である。, 教科書レベルの理解を定着させるならばそれでいいのだが、そこからいきなり大学入試問題にジャンプするのは大変なことだ。, たとえば確率と数列の合わせ技(いわゆる確率漸化式)が象徴的で、一つの分野だけわかっていれば大丈夫、という問題は少ない。, また、難易度自体も高くなっており、入試問題は普通の参考書とそれらの点でかけ離れている。, 教科書の傍用問題集が終わった後に、もう1ステップ上へ行くための問題集があると、受験生は安心してそれに取り組める。, 今日は、基礎演習と大学入試問題の橋渡しに最適な一冊「新数学スタンダード演習」こと「スタ演」を紹介する。, スタ演に取り組むことで、教科書レベルの実力を大学入試に取り組めるレベルまで引き上げることができる。, この章を読むことによって、「スタ演」がだいたいどんな参考書なのかはっきりわかるようになる。, 大学への数学は数研出版から発売されている月刊の数学参考書だが、それとは別に「別冊」という形で、スタ演のような問題集が出ている。, スタ演は二冊に分かれており、「4月号」と「5月号」があり、毎年4月と5月に発売されている。, 毎年発売されているが、内容・問題ともにほとんど同じであるため、最新年度のもののみ購入すればよい。, これらはもちろん、発売年の4月に出た別冊と5月の別冊という意味だが、内容は次のように分かれている。, したがって、文系の受験生は前者のみ買えば良いし、理系であれば両方買えば良い。 小学・中学から高校まで豊富な塾用教材をご用意。教育情報ムービーほか、塾で役立つサービス・ツールも充実。学習塾・私立学校向けオンラインストアもございますので、教材のご購入に活用ください。標準新演習 小学 合計416/790 合計402/750 一橋大学の数学で合格点を取るための勉強方法についてまとめました。文系数学最難関の呼び声高い一橋大学の問題の傾向や難易度、どの教材を使うべきか、について解説してあります。一橋大学を受験する人はぜひ参考にしてみてください。, 商学部、経済学部は配点が高い英語と数学に重点をおいて勉強をした方がいいですね。法学ぶと社会学部は配点が低いのでそこまで力を入れなくてもいいです。, 特に社会学部の場合は数学よりも国語と社会に力を入れましょう。そしてなぜかセンターの理科の配点が100点もあるので注意が必要です。, 1つ目の表は1次選抜(センター)の通過者の最低得点ですが、これを見るとだいたい75%〜80%弱が足切りラインになりそうですね。昨年度は総じて得点が高いのでこの基準をクリアすればだいたい通過できるでしょう。, 2次選抜の表の30年度のところの( )内の数字はセンターで80%の得点率だった場合、2時試験で何点取れれば合格最低点に達するかを表したものです。, 例えば、商学部の場合、センターの配点が250点なのでその80%の200点を引いた点数(397点)が2次試験で取らなければいけない点数です。2次試験の配点は750点なので、だいたい400/750と考えると、必要な得点率は53.4%です。, 商学部(目標得点率53.4%) 社会67/125 理想480/820, 昨年度の合格者最低点よりも10点ほど多く得点できればほぼ合格できると思うので、それを理想得点として設定してあります(あくまで目安ですが)。, それ以外に注目すべきは易しい問題、標準的な問題、難しい問題が毎年まんべんなく出題されていることです。, 易、標準問題をいかに取りこぼさず得点できるかが重要になってきます。また、120分という限られた時間で、得点できそうな問題を選び回答するスキルも必要です。, ① 不定方程式の整数解(約数・倍数の関係に着目) 2018/3/31. 国語59/110 2009年、2012年、2013年, ② 不定方程式の整数解(大小関係などから範囲を絞って調べる) 対象学年:高校生 教科:数学 附属品:確認テスト 判型:B5判. 新数学スタンダード演習 2019年 04 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊 . 5つ星のうち4.3 2. 数学96/180 雑誌 数学iiiスタンダード演習 2020年 05 月号 [雑誌]: 大学への数学 増刊. 残り13点 ご注文はお早めに. 合計389/730 価格は1,650円。内容の多さを考えると妥当と言えるだろう。, スタ演は、通常の参考書とは少々異なる構成をしている。 社会85/160 社会84/160